Q&A詳細
- 参照数
- お役立ち度
- Q&A番号 10470
@niftyを解約した後も、メールアドレスだけ使い続けたいのですが、何か方法はありますか。
低額な料金コースへの変更と、設定の変更でメールアドレスのみの利用が可能です。@nifty IDを解約すると、同時にメールアドレスのご利用もできなくなります。 他社プロバイダーを利用しながら、@niftyのメールアドレスを利用するためには、@niftyのID(契約)を継続していただく必要があります。 @niftyではメールアドレスしか利用しない場合、最も低価格な料金コース「@nifty基本料金(250円(税抜) / 月)」への変更をお勧めします。 「@nifty基本料金(250円(税抜) / 月)」はダイヤルアッププランです。 ダイヤルアッププランでご利用いただけるサービスの内容については以下のページをご覧ください。 ダイヤルアップ サービスのご案内他社回線で@niftyメール(@nifty.com)をご利用いただく場合、メールソフトの設定変更が必要な場合があります。詳しくは以下をご覧ください。 ![]() プラン変更手続き常時接続コースをご利用中の場合は、はじめに常時接続サービスの解除手続きが必要です。 常時接続サービスの解除方法以下のページでご利用されている接続サービスの解除手続きを行ってください。 解除のお手続きすでに「@nifty基本料金(250円(税抜) / 月)」以外のダイヤルアップサービスを利用している場合は以下のページをご覧ください。 現在のダイヤルアッププランからほかのダイヤルアッププランへ変更したい。
接続サービスの解除を行うだけでは料金コースは変わりません。 解除後のコース変更手続きを行わなかった場合、解除翌月より自動的に無制限コース(2,000円(税抜) / 月)になります。メールソフト設定の変更について他社回線で@niftyメール(@nifty.com)を利用する場合は、Outbound Port25 Blockingの影響を受け、メールの送信ができない可能性があります。
|
- このQ&Aで解決しましたか?