Q&A詳細
質問
- 参照数
- お役立ち度
- Q&A番号 10311
Webメールからの「受信拒否条件」設定方法を教えてほしい。
回答
以下の手順をご覧ください。「受信拒否条件」設定方法
設定例差出人が「info001@spam01.nifty.com、info002@spam10.nifty.com...」といった、一部分だけ規則性のあるメールを受信しないようにしたい場合
ご注意※ スパムメールブロックは、届いたメールすべてを対象とするため、設定によっては必要なメールも拒否してしまいます。 例えば以下のような設定をしてしまうと、メールが一切届かなくなってしまいます。
上記の場合、宛先がお客様のメールアドレスのメール、すなわちお客様宛てに送信されたメールをすべて拒否してしまいます。 受信拒否条件の代表的な設定例については以下のページよりご案内しておりますので、ご参照ください。 スパムメールブロック:Mail@nifty |
- このQ&Aで解決しましたか?