Q&A詳細
質問
- 参照数
- お役立ち度
- Q&A番号 10005
他社の回線で@niftyのメールを利用していますが、メールの送信ができません。何か対策はありますか。
回答
送信ポートをサブミッションポート(587番)に変更してご利用ください。送信ポートを25番に設定したまま、@nifty以外の回線で@niftyメールを利用している場合、回線を提供しているプロバイダーが「25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking)」を実施すると、@niftyの送信サーバー(smtp.nifty.com)でメールが送信できなくなります。 @niftyではその状況を回避するためにサブミッションポート(587番)を開放しています。 送信サーバーが「mb.infoweb.ne.jp」に設定されている場合、「mb.infoweb.ne.jp」はサブミッションポート(587番)に対応していませんので、「smtp.nifty.com」に変更してご利用ください。
設定方法メールソフトにより設定方法が異なります。以下のページよりお使いのメールソフトを選択し、リンク先にて設定手順をご覧ください。 メール送信サーバーのポート番号を「587」へ変更する方法を教えてほしい。 |
- このQ&Aで解決しましたか?
参照の多いQ&A
注目のQ&A
最新のQ&A
- 「MAILER-DAEMON --- Returned mail: User unknown」と書かれたメールが返ってきました。どうしたらいいですか。
- エラー番号:0x80004005が表示されてメールが送受信できません。「’送受信中’ はエラー(0x80004005)を報告しました:操作は失敗しました。」
- エラー番号:0x80042108が表示されてメールが送受信できません。「受信(POP3)メールサーバーに接続できません。」
- 「Message could not be delivered」と書かれたメールが返ってきました。どうしたらいいですか。
- 「MAILER-DAEMON --- Returned mail: Host unknown」と書かれたメールが返ってきました。どうしたらいいですか。